ラベル 子供作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子供作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月26日水曜日

プラレーゴ5 『ジェームスと謎の物体』 (プラレーゴ = プラレールトーマス×レゴ, Plarail [ THOMAS & FRIENDS ] × Lego )

レゴ プラレール ジェームス
『ジェームスと謎の物体』


さらに、子供がいろいろくっつけて遊んでました。

喜んでくれてよかった。


レゴ プラレール ジェームス

ちなみに我が家にはプラレールのレールが2本しかないので、

走っているところを動画でとるとかはできませんでした。


レールがないのは、我が子が電池をいれて走らせるのを嫌がるからです。

自分の子供の頃と比べると不思議です...。


レゴ プラレール ジェームス




2012年6月26日火曜日

子供レゴ作品35( Lego Heavy vehicles ) 働く車のなにか

レゴ作品 働く車 
"レゴ 働く車"


母がつくった車に、

ぞうさんの鼻みたいなのをつけて、

私の湯のみに「ごぼっごぼっ」と

何かを出すしぐさをしてました。


※すみません。

子供がつくったちゃんとしたレゴの作品を見たい方は

Yahooのイメージ検索で ”レゴ こども 作品” と検索したほうが

いろいろ見れてよいです。

Yahooのイメージ検索はこちら > Yahoo画像検索へ


このサイトの”子供作品”カテゴリはこちら > レゴ子供作品へ





子供レゴ作品34( Lego ? ) なぞ

レゴ作品 なぞ
"レゴ なぞ"


子供がレゴで何かをつくると、

最初、私は、「これ飛行機?消防車?」とか、

閉じた質問を子供にしていました。

でも、それは子供の想像力を妨げてしまうそうなので、

「これは何?」って

開いた質問をするようにしました。

でも、よく考えると「何」かどうかって

事物に名前をつけるというかラベルを貼るようなものだから、

子供にとって、あんまり面白い作業じゃないかなと。


ですので、たぶん、質問するなら

「これどんなことができるの?」とか

「これどうやって遊んだらいい?」とか

そういう類がいいと思いました。








2012年6月20日水曜日

子供レゴ作品33( Lego Cars ) カーズの何か

レゴ作品 カーズのなにか
"レゴ カーズの何か"

「カーズ」っていってました。

形といい、色といい、いいセンスしてます。


昔ビートたけしさんが、

たとえば動物ひとつとっても、

人間は自然の想像力にかなわない。

オリジナルな動物をイメージしようとしても、

自然に存在する動物に似てきてしまう。

というようなことをおっしゃっていましたが、


今のこの子なら、そいつを突破できそうな気がします。









子供レゴ作品32( Lego Airplane ) 飛行機

レゴ作品 飛行機
"レゴ 飛行機"


「ジャンボジェット」っていってました。

いよいよ常識にとらわれない、

想像力が爆発してきた感じです。



2012年6月19日火曜日

子供レゴ作品31( Lego Airplane ) 飛行機

レゴ作品 レゴ飛行機
"レゴ 飛行機"


嫁が子供に飛行機つくってといったら、作ったのがこれです。

素敵な色使いです。

何かが吹っ切れたようです。



2012年6月4日月曜日

子供レゴ作品30( Lego SHINKANSEN NOZOMI )新幹線のぞみ

レゴ作品 新幹線 のぞみ

"レゴ 新幹線のぞみ"

だそうです。新幹線は新しいです。

先日のったからかな。


※すみません。

もっとちゃんとしたレゴの新幹線を見たい方は

グーグルの画像検索で "レゴ 新幹線 作品" と検索したほうがよいです。

検索結果はこちらから > グーグル画像検索へ

2012年5月22日火曜日

子供レゴ作品29( Lego Elephant Airplane )

レゴ ぞうさんひこうき
"レゴ ぞうさん飛行機"

飛行機っぽくはないですが。
まず子供がぞうさんの台をつくって、
次に母親に指示して上のほうを作らせていました。
できあがったら「ぞうさんひこうき!」といってました。

人に”指示”してつくりあげることができるというのが素晴らしい。
もはやリーダー的存在だとおもいます。

2012年5月16日水曜日

子供レゴ作品28( Lego nazo )

レゴ なぞ
"レゴ なぞ"

新たな色彩感覚に目覚めたようです。

なんだかわからないものを今日もつくってくれました。

すばらしい。


2012年5月15日火曜日

子供レゴ作品27( Lego Airplane+ )

レゴひこうき
"レゴ 飛行機"



レゴ飛行機
あえて羽をとって「かーず、かーず」といってあそんでました。

ちなみにマックイーンのことをカーズと覚えてしまいました。
いまだになおりません。

メーターやサリーやドックは言えるのですが。





子供レゴ作品26( Lego Elephant+ )

レゴぞうさん
"レゴ ぞうさん+"

赤いバケツの表面にかかれた見本をみながら多分つくったぞうさんに

羽をつけました。


レゴぞうさん2
空とぶぞうさん

子供レゴ作品25( Lego Airplane )

レゴ飛行機
"レゴ 飛行機"

うん。このカラーコーディネートがすばらしい。

レゴ 飛行機

子供レゴ作品24( Lego Fire truck )

レゴ 消防車
"レゴ 消防自動車"

先週土曜ですが、

たまたま家の近くに消防車がとまっているのをお散歩中にみかけました。

帰ってくるなり、おもちゃの消防車をひっぱりだしてきて、

「ちっちゃいしょうぼうしゃ、ちっちゃいしょうぼうしゃ」

と、レゴでもつくれとせがまれました。。。





2012年5月12日土曜日

子供レゴ作品23( Lego Airplane )

"レゴ 飛行機"

私、感動しました。

先ほどつくった 父レゴ遊び28( Lego Helicopter ) の、
ブロックを横にして組み立てる表現方法を学んで一から作っていました。

さらに、プロペラの付け方が天才です。
赤いバケツについているタイヤの軸部品の、一方はプロペラですが、
もう一方は、横に組んだレゴのお知りの穴
(すみません、下品な言い方になってしまって)に
入れて組んでいました。

一瞬どうやってつくったのか、私の方が考えてしまいました。

もう、親を超えました。




子供レゴ作品22( Lego Airplane )

レゴ 飛行機
"レゴ 飛行機"

とにかく、子供の立ち方がサマになっています。

もう少し部屋を整理したほうがよいですね。

子供レゴ作品20( Lego nazo )

レゴ なぞ 
"レゴ なぞ"

「飛行機!」といっていましたが、やはりなぞです。

こういうブロックの組み方が好きなことは確かです。

2012年5月7日月曜日

子供レゴ作品19( Lego Airplane)

レゴ 飛行機
「レゴ飛行機」

最近、子供が赤いレゴを使うようになりました。
これまでは青とか白とかが多かったです。
なにか心境の変化なのでしょうか?


「レゴ心理学 Legopsychologie」

というのも面白いかも。

レゴQ

2012年5月2日水曜日

子供レゴ作品18( Lego Airplane+)

レゴ 飛行機
下のほうにある四角い物体をつくって 「飛行機」
いっていました。

子供にとってはあたらしい造形です。

それに、ディズニーの飛行機のおもちゃを組み合わせていました。


レゴひこうき2
なかなかカッコイイビジュアルです。

おかげでまた新しいレゴ遊びをひらめきました。

レゴQ

子供レゴ作品17( Lego ???)

レゴ なぞ
「レゴ なぞ」の作品

レゴほんとをほっぽっていたら、子供がこれを作っていました。

うっかり「これカメラ?」と聞いてしまったら、

「アメラ」(カ行がまだいえない)

といって写真をとるポーズをしていました。

本当は何でもないのに。


以前のレゴポエムでも表現したかったことですが、

これは言葉や固定概念で決め付けることのできないものです。

とくにちょっと掛けた部分を保管して長方形にしたところ。

すばらしい。

レゴQ


2012年4月27日金曜日

父レゴ遊び26( Lego Airplane )

「レゴ 飛行機」

久しぶりに子供が喜びそうなものを作ってみたら、やっぱり喜んでくれました。
というか、なんかここ一ヶ月で、自分の腕が上がった気がします。
いえ、あくまで過去の自分と比較してのことです。

レゴ飛行機2
子供は熱があったのですが、ねっころがりながらも遊んでくれました。

レゴ 飛行機
最終的には、やっぱり子供に改造されました。
タイヤもつけられました。

レゴQ