ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月18日月曜日

父レゴ遊び34( Lego Hippopotamus Or Hotchkiss )レゴかば あるいはホッチキス

レゴ作品 かば、ホッチキス
"レゴかば あるいは レゴホッチキス"


※実際につくってならべとくと、かわいいのですが、
写真だと、かわいらしさを伝えるは難しいなと感じました。

(update:2012/6/21)

あるいは「入れ歯」かな。


(update:2012/6/21)


2012年4月25日水曜日

子供レゴ作品16( Lego GOHAN)

レゴ ごはん
「レゴごはん」

チャーハンっぽいのですが「これチャーハン?」ってきいてもうやむやにされます。


レゴ ごはん2
でも、食べるふりするので明らかにご飯です。


レゴごはん3
「じゃあ、納豆ごはんちょうだい!」というとこれがでてきました。
すばらしい感性だなぁ。

2012年4月20日金曜日

レゴおもしりとり2-7( クレヨン4本 CrayonsFour )

レゴおもしりとり クレヨン4本
「クレヨン4本」

クレヨン4本。







※手づまりなので レゴおもしりとり2は以上。
やっぱり後半だれます。すみません。

レゴおもしりとり2-6( チョーククレヨン ChalkCrayons )

レゴおもしりとり チョーククレヨン
「チョーククレヨン」

いっけんチョークにみえるけど、実はクレヨン。
生徒が先生にいたずらする用。
授業の終わりに黒板消しで消そうと思ったら、消えなくてあたふたする。
けど、犯人みつかると、そいつがバケツに水を汲んで雑巾で黒板を掃除させられる。



レゴおもしりとり2-5( 社長チョーク PresidentChoke )

レゴおもしりとり 社長チョーク
「社長チョーク」

社長付きチョーク。
先生のチョーク飛ばしでは、生徒に噛み付くこともできる。
先生に対してはやさしくアドバイスしたり、時には厳しく、人生を語る。
たまに、先生の代わりに授業もできる。



2012年4月16日月曜日

レゴのある日常( Lego Height meter )

うちでは子供の成長をレゴで計っています。
身長は保育園で測ってくれるので、おもに座高をはかります。
2×4の長辺は10/8 インチらしいです。
さて、こどもの座高(腰から頭まで)は何インチ!?

レゴのある日常( Lego Colored pencil)

うちでは色つきのマジックがほしくなったらレゴでつくります。(うそ)

黄色だって!このとおり!

7色つくろうとおもったのですが、あきらめました。

気が向いたらフォトショップでカラーいじってアップしちゃえばいい。



レゴQ

2012年4月15日日曜日

レゴのある日常( Lego Chopping board )

うちではレゴまな板を毎朝つかっています。


ほっといたら、またもや飛行機にされてしました。
なんか箱フグというか宮崎はやおのアニメに出てくる飛行機みたいでかっこいい。

レゴのある日常( Lego Kids Socks )

昨日は天気が悪かったので部屋に干しました。

レゴのある日常( Lego Hiyayakko )

朝たべたかったので冷奴つくりました。

そのままほって置いたら子供が恐竜(?)に仕立てあげてました。


レゴのある日常( Lego Toothbrush )

夕べひらめいたので、朝一でつくりました。


さっそく磨きました。いーーっ!!