ラベル なぞ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル なぞ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月26日火曜日

子供レゴ作品34( Lego ? ) なぞ

レゴ作品 なぞ
"レゴ なぞ"


子供がレゴで何かをつくると、

最初、私は、「これ飛行機?消防車?」とか、

閉じた質問を子供にしていました。

でも、それは子供の想像力を妨げてしまうそうなので、

「これは何?」って

開いた質問をするようにしました。

でも、よく考えると「何」かどうかって

事物に名前をつけるというかラベルを貼るようなものだから、

子供にとって、あんまり面白い作業じゃないかなと。


ですので、たぶん、質問するなら

「これどんなことができるの?」とか

「これどうやって遊んだらいい?」とか

そういう類がいいと思いました。








2012年6月8日金曜日

父レゴ遊び32( Lego Pachin )レゴぱっちん

レゴ作品 レゴぱっちん

レゴぱっちん


それはそれは良い音がします。

子供も2回くらいはクスッと笑って楽しんでました。。。


2012年5月16日水曜日

子供レゴ作品28( Lego nazo )

レゴ なぞ
"レゴ なぞ"

新たな色彩感覚に目覚めたようです。

なんだかわからないものを今日もつくってくれました。

すばらしい。


2012年5月12日土曜日

子供レゴ作品20( Lego nazo )

レゴ なぞ 
"レゴ なぞ"

「飛行機!」といっていましたが、やはりなぞです。

こういうブロックの組み方が好きなことは確かです。

2012年5月2日水曜日

子供レゴ作品17( Lego ???)

レゴ なぞ
「レゴ なぞ」の作品

レゴほんとをほっぽっていたら、子供がこれを作っていました。

うっかり「これカメラ?」と聞いてしまったら、

「アメラ」(カ行がまだいえない)

といって写真をとるポーズをしていました。

本当は何でもないのに。


以前のレゴポエムでも表現したかったことですが、

これは言葉や固定概念で決め付けることのできないものです。

とくにちょっと掛けた部分を保管して長方形にしたところ。

すばらしい。

レゴQ


2012年4月19日木曜日

父レゴ遊び19( Lego Bulldozer Mix )

レゴ ブルドーザー 小
作ったブルドーザーを大中小3台集めてみました。

レゴ ブルドーザー 中
さらに子供が近づいてきました。

レゴ ブルドーザー 大
このあたりでは、子供が手を出しそうなのをさえぎって撮ってます。


レゴ ブルドーザー 一列
こんな風に横一列にならべると、うちの子供はクラクラきてます。
ミニカーとかなんでも一列にならべてコレクション的に見るのが好きみたいです。

レゴ ブルドーザー飛行機
で、やっぱり羽をつけて遊びはじめました。


2012年4月15日日曜日

レゴのある日常( Lego Hiyayakko )

朝たべたかったので冷奴つくりました。

そのままほって置いたら子供が恐竜(?)に仕立てあげてました。


2012年4月7日土曜日

子供レゴ作品2(なぞ)

レゴ なぞ
生まれて初めて子供がつくったレゴです。

家関連のレゴセットのパーツを元にいつの間にか作ってました。